コラム– category –
-
【コラム】SFTSについてカンタンに解説!
SFTSとは2011年ごろに発表された、比較的新しいウイルスで、ダニを媒介とした感染症です。 致死率は6.3〜30%程度と言われており、有効な薬剤やワクチンがない為、治療は対症的な方法しかないので、予防対策をする事が推奨されております。 茂みを歩く際は... -
【コラム】慢性腎臓病についてカンタンに解説!
高齢の猫に多く見られる病気です。 症状は計4段階に分けられ、最悪痙攣等の神経症状と多臓器不全等を起こし、危険な状態に陥ります。 多飲多尿や食欲不振等の症状が見られたら一度病院で診てもらう事をお勧めします。 -
【コラム】誤食についてカンタンに解説!
机の上や床に物が沢山置いてあると、物を引きちぎって飲み込むことがあります。 飲み込んだものは胃や腸で詰まることがあり、そうなった場合は、緊急手術になります。 鋭利な物、電池が入ったおもちゃ、紐状の物は特に危険です。 少しでも誤食した可能性が... -
【コラム】猫のワクチン・ノミダニ予防についてカンタンに解説!
服にウイルスが付着する事で病気は感染します。 猫のワクチンで予防できる病気の中には、感染すると重篤化する物もあり、特に子猫は重篤化しやすいです。 なので、若いうちからワクチンを打つ事で、しっかり免疫機能をつける事が重要になります。 ノミ・ダ... -
【コラム】マラセチア菌についてカンタンに解説!
マラセチア菌は、人を含めた恒温動物の皮膚に常在している酵母菌です。 増殖した際の皮膚への刺激やアレルギー反応によって、痒みなどの様々な症状が現れ、症状が悪化すると、皮膚炎や外耳炎などを引き起こす場合があります。 治療期間は、数週間で治るこ...