猫のコラム– category –
-
猫に多い腎臓の病気「慢性腎臓病」
今回は、猫に多い腎臓の病気「慢性腎臓病」についてご紹介します。 まず、腎蔵病とは、何らかの原因によって腎臓の機能に障害が起きている状態を指す病気です。 〈慢性腎臓病〉 長い時間を掛けてゆっくりと腎機能が低下します。加齢に伴い機能が低下するケー... -
猫の去勢の影響
オス猫の去勢手術に関するコラムです。今回は去勢手術のメリットとデメリットに関して書いていきます。去勢手術を考えている方はいつでもお気軽に当院へご相談ください。 猫の去勢のメリット オス猫は自分のテリトリーを主張するため、臭の強いおし... -
野良猫と虫に関して
野良猫を拾った場合、まずは動物病院へ検診へ来院することをオススメしています。お気軽に病院へご相談ください。 野良猫は多くの場合ノミに寄生されています。また、消化管内寄生虫・耳ダニを持っていることが多いため駆虫する必要があります。 動物病院... -
野良猫の赤ちゃん(子猫)を保護した時にすること
子猫を拾った場合、以下の内容を確認しつつ、できることをしましょう。それでもわからないことや心配なことも多いと思います。そんな時はお気軽に病院へご相談ください。 子猫を保護した場合まず健康状態の確認をしてください。 元気があるか、食欲がある... -
野良猫を飼う時の注意点
野良猫を飼う場合、いくつか注意するべきことがあります。野良猫が今、どのような病気にかかっているかわからなくて不安...。そんな時はお気軽に病院へご相談ください。 ご家族や先住猫への配慮 人にも影響を与えるノミ,ダニ(マダニ・ヒゼンダニ)、消化...
1