コラム– category –
-
【コラム】犬糸状菌症についてカンタンに解説!
犬糸状菌とは、真菌と呼ばれるカビの仲間で、この菌が皮膚に感染し増殖して、様々な症状が起こることを犬糸状菌症と言います。 高齢の犬猫や子犬・子猫など、通常よりも免疫が低かったり落ちている動物がかかりやすく、部位としては皮膚の柔らかい顔まわり... -
【コラム】チョコレート中毒についてカンタンに解説!
犬や猫はチョコレートを食べることで、中毒症状を起こすことが知られています。 症状は2〜3日経ってから出てくることもあるので、誤食したかも、と言う場合は動物病院への早めのご相談をお勧めします。 -
【コラム】歯周病についてカンタンに解説!
犬猫が歯周病になると、口臭が強くなったり歯肉からの出血、硬い物が食べれなくなるといった症状が見られます。 これらは、歯に付着した歯垢や歯石の放置の末、引き起こされます。 ですので、日頃から歯ブラシ・ブラッシングを習慣づける事が大切です。 自... -
【コラム】避妊去勢手術のメリット・デメリットを簡単に解説!
犬猫の避妊手術・去勢手術により、高齢期に起こりうる病気を予防することが出来ます。 一方、手術時の麻酔リスクやホルモンバランスの影響で太りやすくなる可能性がありますが、動物病院なはではフードやおやつのアドバイスも行っています。 手術のことや... -
【コラム】犬猫の気管虚脱をカンタンに解説
今回は犬猫の気管虚脱をカンタンに解説します。 本来、ジャバラ管のような形をした気管が扁平化、つまり平たく潰れた状態になる病気で、呼吸困難や呼吸での体温調節が難しくなります。 軽度であれば薬などの内科的治療で改善されることも多いです。 ですの...