Owner– Author –
-
犬で多い病気「甲状腺機能低下症」
甲状腺とは? 甲状腺は喉のやや下の左右にある腺組織のことです。 小さな組織ですが、人を含めた様々な動物が生存するために必要な代謝を司っている甲状腺ホルモンを分泌し続けており、休むことなく代謝のコントロールを行っています。 そのため、すべての... -
犬の「玉ねぎ中毒」の症例紹介
多くの飼い主様に病気を知っていただくため、来院された患者さまの病気をホームページにてコラム形式で解説しています。 このコラムと似たような病気でお困りの方は、お気軽に当院までお問い合わせください。 今回は「玉ねぎ中毒」の来院時から退院までを... -
犬の「甲状腺機能低下症」の症例紹介
多くの飼い主様に病気を知っていただくため、来院された患者さまの病気をホームページにてコラム形式で解説しています。 このコラムと似たような病気でお困りの方は、お気軽に当院までお問い合わせください。 今回は「甲状腺機能低下症」の来院時から術後... -
犬の「胆泥症」の症例紹介
多くの飼い主様に病気を知っていただくため、来院された患者さまの病気をホームページにてコラム形式で解説しています。 このコラムと似たような病気でお困りの方は、お気軽に当院までお問い合わせください。 今回は「胆泥症」の来院時から術後までをご紹... -
犬で多い病気「胆泥・胆石症」
胆嚢とは? 胆嚢は、胆汁という分泌物を作り、貯める働きを持つ器官です。貯められた胆汁には、脂肪を分解し水に溶けやすい状態にする、つまり、乳化する役割を持ちます。 胆泥症・胆石症とは? 胆汁は、元々はサラサラの液体成分ですが、様々な原因により...